2014年01月30日
どどーーんと420キロ!
こんにちは。本日は雨ですね
アサは路面が凍っていると思わず、ツルッと滑りました
さて、本日は旧暦の大晦日。
明日の新月から旧暦新年の始まりです。
このところの大自然が伝えてくれる香りや色、質感、音には春のエッセンスがぎっしり詰まってます


人間の本能的には旧暦の方がリズムを刻みやすいですね
新たな気持ちで新年を迎えたいと思います。
あわわは大寒から連日お味噌仕込みしてきました。
毎年大盛況の手前味噌講座@遠州御前崎
今年は420キロ!
やりましたよ〜。
これは各家庭に持ち帰るので一人当たり5キロから30キロほど作ります。
もう他では買えないとか、友達にお裾分けしたり、お店で使う為だったり。
とっても好評で本当に嬉しいかぎり

地元静岡の鈴木こうじ店さんの麹
本当にお味噌の必要性を感じる今だからこそ生きたお味噌を自分で造るのってすばらしい

甘ーーい無農薬無肥料の大豆。


子供達の笑顔も入れておきましょう


手前味噌男子も大活躍



お昼は持ち寄りランチ!パーティーです。




40名ほどの参加者がワイワイと手前味噌を仕込みました。
今年は麻炭を入れた味噌が出来上がり
おいしくなーれ♡♡
愛すべき遠州御前崎の皆様本当にありがとう
みんな大好き♡

立春の頃から高山の味噌仕込みが始まります。
ワクッワクのプチプチの種が花開きますように
ビーナスミーティングのお席がまだ若干あります。
ピーーンと来た方はぜひどうぞ
Arigato.

アサは路面が凍っていると思わず、ツルッと滑りました

さて、本日は旧暦の大晦日。
明日の新月から旧暦新年の始まりです。
このところの大自然が伝えてくれる香りや色、質感、音には春のエッセンスがぎっしり詰まってます



人間の本能的には旧暦の方がリズムを刻みやすいですね

新たな気持ちで新年を迎えたいと思います。
あわわは大寒から連日お味噌仕込みしてきました。
毎年大盛況の手前味噌講座@遠州御前崎
今年は420キロ!
やりましたよ〜。
これは各家庭に持ち帰るので一人当たり5キロから30キロほど作ります。
もう他では買えないとか、友達にお裾分けしたり、お店で使う為だったり。
とっても好評で本当に嬉しいかぎり


地元静岡の鈴木こうじ店さんの麹
本当にお味噌の必要性を感じる今だからこそ生きたお味噌を自分で造るのってすばらしい


甘ーーい無農薬無肥料の大豆。


子供達の笑顔も入れておきましょう



手前味噌男子も大活躍




お昼は持ち寄りランチ!パーティーです。




40名ほどの参加者がワイワイと手前味噌を仕込みました。
今年は麻炭を入れた味噌が出来上がり

おいしくなーれ♡♡
愛すべき遠州御前崎の皆様本当にありがとう

みんな大好き♡

立春の頃から高山の味噌仕込みが始まります。
ワクッワクのプチプチの種が花開きますように

ビーナスミーティングのお席がまだ若干あります。
ピーーンと来た方はぜひどうぞ

Arigato.
Posted by あわわ at 17:13│Comments(0)
│日々の生活