プロフィール
あわわ
あわわ
麻料理とお菓子のお店あわわのさゆりです。沢山の美味しい笑顔を求めて旅しています☆
惑星地球号に乗って宇宙の中どこへでもアクセス!
あわわのお料理/お菓子は基本的に卵や牛乳/乳製品等の動物性材料は使用していません。
お菓子のオーダーやケータリング受け付けています。E-mail awawa_369☆yahoo.co.jp(☆を@に変えてね)
アクセスカウンタ
Sponsored Links
ひだっちブログ › あわわの日々 › 2012年06月

スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  

Posted by at

2012年06月29日

週末はあっちゃんへGO!

一年に一度のこの日がやってくる!!今週末の土曜と日曜。
片野町のお酒のあっちゃん内自然食品ユーキの感謝祭emotion20
店内の自然食品15%オフ!そして、駐車場ではフリーマーケット。

毎年沢山の方がセール目指してやってきます。だって、15%オフって大きいよね。
添加物のない安全で安心な食材がわさわさ。あっちゃんの父ちゃん母ちゃんいつもありがとう。

外のマーケットではあわわも出店しまーす!
あわわは酵素玄米の麻タコライス弁当、スイーツ、豆乳ヨーグルト、冷たい飲み物など販売しまーす!
日曜はたぶん麻ファラフェル丼。これはひよこ豆ベースの団子のような物が酵素玄米に乗っかってます。
アースデー高山でも好評のご飯です。まいど子供たちがアリの様に群がるオーガニックぺろぺろキャンディーも。
何よりも今回の目玉はこれ!!!

これは子供たち喜ぶはず!カカオ豆のクッキーです(笑)チョコレートの原料カカオ豆がいい味出してます。
カカオ豆って甘くないんだよ〜。お通じも良い良い。ひゃは〜〜!!
どの商品も一つ一つ心を込めて作りました。植物性100%。

ここのところ週末の酵素玄米を用意してました。
酵素玄米は普通に炊く玄米とちょっと違ってて、噛まなくても消化し、10日たっても腐らないご飯です。
お米を一度広げて籾付きのお米やかけた物、異物など無いかを確認してから丁寧に丁寧に1升分を計量。

それから小豆に水とお塩を加えて水が濁るまで泡立て器でかき混ぜまぜ。

それでもって炊きます。炊く時間もきっちりと決まっていて、これでないと酵素玄米になりません。
食べるのは3日経った物が酵素がたっぷりで良いのです。お赤飯のように赤くなったご飯になります。

奏環は離乳食にこの酵素玄米をつぶしたり、おかゆにする事なく食べてました。子供の便の状態を見たらこれが良いのかどうなのかは一目瞭然。歯が4本ぐらいしか生えてなくてもちゃんと消化してます。

酵素玄米の講習会は4ヶ月に一度埼玉から先生が来てくれてお話ししてくれます。
興味のある方は是非次回の講習会へ。次回は10月かな〜。近くなったらお知らせしまーす。
何よりも食べて、心も身体も満足したら間違いは無いです。あわわでは酵素玄米を炊いてお宅に宅配サービスもしてますよ。

あわわの他にもあの店この店。一日あっちゃんで遊べる内容となっています。
週末はぜひともあっちゃんへ。ちなみに片野町のフリマも近くでやってるはず。
おこしやす〜〜♡
  

Posted by あわわ at 08:08Comments(0)出店情報

2012年06月28日

ライブペイント終わったよ〜

ふぅ〜〜!!1週間経過・・・face06
先週の金曜にピースランドで行われたライブペイントの報告です。

4時頃到着したときにはもう既に公開製作が行われてました。
ちかちゃんのウクレレライブもいい感じ。お客さんにあわせた楽曲の披露です☆
ちなみに私と奏環は奏環が生まれたときに作った歌を歌ってくれたよ〜♡

1枚目はこんな感じ。
ただいま妊婦さんの友達にとってもそっくりな落ち着いた雰囲気の絵です。
彼女のお腹の中にも月のエネルギーを秘めた赤ちゃんが育ってるのかもね☆

あわわのこのヒのお食事はアサンションバーガーでした。
このバーガーはバンズにもパテにも、ソースも全てにアサがたっぷりたっぷり使ってあります。
リピート率の高いメニューですが、バンズも全て手作りでしてなかなか出せないメニューです。

こちらもあれよあれよと売り切れ。またパワーアップしてお出ししたいと思います。
食べてくれたみんなありがとう☆

そして、第二部。今度はライブにのせて絵がどんどん完成されていくライブペイント。

ゴロリンさん。渋いぜ!

サイバイズのかつこさん。久しぶりのソロ。三線がgood!
ピースランド店主 中神さんのライブはカウンターの中から聞いてたから写真無し。
最後は今回の企画者マッキー!ありがとうね☆

最後の楽曲ではまさか〜って感じのダイナミックな筆使い(手)でこう行くか〜!!って展開のライブペイント。
音と絵が一体になって解けていくような・・・とってもとっても素敵な時間でした。
奏環もどこかで遊んでるんだけど、時より絵を見に前の方でじーーーっと眺めてました。

私は大人になってからライブペイントを知ったし、絵が目の前で描かれていく事も知らずに育ちました。
こんなにワクワクする事は奏環にも他の子供たちにも知ってほしいです。いろんな楽しい事がこの世の中にあふれていて、なんでも自分のやりたい事をやって自分を表現していってほしいです。
今の教育は型にはまった事だけしか教えてくれないから。
子供を持つ親としては子供たちのキラキラemotion20した部分を引き出せる事を見せて生きたいですね。子供が育っていったときに自分でいろんな事が選択できるように。
その為にはまず、私自身が人生をキラキラemotion07と楽しんでなきゃ!今をアートして生きよう☆☆☆


楽しい時間をありがとうございました。
一年前から高山にも来てくんないかな〜って思っていたら実現したよ。願いはかなうね☆
宮下さんは来年も高山に来てくれそうです!見逃した方は来年ぜひ!
あわわのクッキー箱にも素敵な絵を描いてもらいました。宝物♡


出店も楽しくなるぅ〜



  

Posted by あわわ at 23:18Comments(0)日々の生活

2012年06月22日

宮下昌也ライブペイント

昨日の雨はいろいろな感情を一気にザーーーと洗い流してくれるような雨。
洗い流してくれた分新しいエネルギーが満ち満ちて今朝の目覚めは心地よい物でした。
恵みの、育みの雨です。感謝☆

本日のイベント告知です。
子供の本屋ピースランド@愛宕町にて大好きな画家 宮下昌也さんのライブペイントあります。
こんな絵を描く方です。


メチャ素敵でしょ!!テーマにする題材も自然との調和が多くその点もあわわは大好きです。
もういっちょ


本日はお昼と夜に1枚づつ絵を描くそうです。
ライブペイントは見ている間くるくると絵が変わっていってとっても面白いです。

奏環も大好きで宮下さんの絵本や、今年の春に出したモーフの旅と共作のCD付き絵本を持ってきては読んで〜といってせがんできます。
特に、CD付き絵本!これは子供たちにオススメ☆音も子供たちの喜ぶ内容です。

モーフの旅は今年FujiRockに出演が決まったそうです。おめでとう〜☆いつかうちの園にも歌いに来てほしいな〜!!

今回はモーフはこないですが・・・

是非、今日の機会にライブペイント楽しんで下さい☆しかも投げ銭スタイル。
心にもお財布にも優しいイベントですね☆

あわわは天然酵母で作った麻の実パンを使ってハンバーガーやります。
パテにも麻の実がたっぷり!!その名もアサンションバーガーです!!
大好評でリピート率の高いメニューです。

ぜひぜひ、おいで下さい。
お待ちしています☆  続きを読む

Posted by あわわ at 08:08Comments(0)出店情報

2012年06月21日

夏至2012

もーーー!特別なヒがやってきました。
夏至です。ヒの力が一年で一番強いヒ。
今日はアサヒを見ようとこんな時間に目が覚めました☆

いつもは本当よく寝る人なんで、ぱっと目が覚めたのにはびっくりです(笑)
今日はどんな一日になるのかな〜!

昨日のアサは台風の後のギフトが届きましたよ♬

虹!!これを見たヒは良いことが起こるって言われてるように、本当良い日でした。

茗荷舎の納品ケーキをカットしてたら、大失敗して凹んだけど(笑)今回も大好評のソイレアチーズケーキです。
カットするのが難しいぐらいのふわふわなのです。茗荷舎さんのケーキはこれが続きそうです。
まあ気を取り直して破格の値段でお出ししたところ、瞬く間に必要としている人の中にキラキラパワーとして浄化。
本当にいつもありがとうございます☆

そして、午後は御前崎市にあるなごみへとあわわスイーツを荷出し。
なごみさんはあわわがいつもお世話になっている浜岡砂丘前の素敵なお店。
ここで時々シェフさせてもらってます。
夏だけの営業で、今年も6月23日から始まります。今年はオープニングイベントでKeison


ここは本当にゆるゆると時間が流れる素敵な場所です。
ボディーは御前崎まで行けないんだけど、分け御霊であるお菓子たちがそこで沢山の笑顔と出会うと思うと嬉しい☆
そして、お腹に収まって誰かのエネルギーとなれるってすごいことや。
たかくんにあいちゃん。いつもありがとね♡
夏休みにちょっと長ーくステイさせてもらおう☆

なごみ
http://nagomihamaoka.hamazo.tv/

空も明るくなってきた。
鳥たちが歌いだした。夜明けはもうすぐ。



  

Posted by あわわ at 04:19Comments(0)お菓子

2012年06月19日

内側からピカピカ〜☆

今日は私の大好きな御前崎へとお嫁に出すお菓子たちをクリエーション!
だんだんとオーブンワークの厳しい季節になりました(大汗)

お菓子作りはめくるめく想像力と創造力が湧き上がる☆
本当にすばらしい仕事を与えられていることに感謝。

心から湧き上がってくるスピリットに耳を傾けていますか?
外へ外へとキがそれがちですが、本当に必要なのは内側からの声です。

オーブンワークの合間で一息つきたいな〜って思った瞬間にそらを見上げれば、雲が素敵なアートをして心を和ませてくれました♡
時よりやってくるその瞬間を見逃さないでいれば、ギフトがおりてくるよ。

身体が欲している物/事を感じる。ついつい欲に走りがちな部分ではあるけれど、耳を澄まして聞いてみよう。

生命力に満ちあふれキラキラと輝く自分で、今を生きたいですね。
自分自身が満ち足りたとき、本当の役割に気がつくの。
その為のツールとして食ってとっても大切だと思う。
食は自分自身を作り上げている。身体に入り栄養となり、思考し、行動となる。

生命力に満ちたキラキラのお野菜を食べると、心も身体もフゥーーーと軽くなる☆
そして、新たなる想像が生まれるのだ。

ビーナストランシットで女神パワー全開な私です。みんなもそんな感じしない??
内側から湧き上がるもの感じませんか?

宇宙の地球のリズムに呼吸を合わせて、お互いが共鳴してハーモニックスを奏でて。
わたしも、地球も美しいアートな存在となっていくように・・・




もうすぐ夏至で太陽のエネルギーもマックスに!!全ての生命たちがぐーーんと伸びるとき。
どんなドラマが待っているのかしら☆  

Posted by あわわ at 00:25Comments(0)いろいろ

2012年06月17日

写真が〜〜

今日はメチャいい天気でしたね☆
夏を感じるぐらいemotion05

一日中外で遊んでたので奏環はめちゃ汗だく・・・
帰りの車内は汗臭かったですtransportation06transportation06

保育園の親子行事で、アサからお弁当作り。
久しぶりに天然酵母のパンを焼きました。
黒糖ヘンプロールです。

うーーーっ。
ここで写真といきたいのですが・・・・
どうもSDカードの調子が悪く、データが無くなってしまいました(涙)

いつも必要な写真だけPCにアップしてるから残りの大切な写真たちがどこかに消えちゃいました。
ちょっとの間落ちますね。

お弁当は、ロールパンにポテトサラダ/ヘンプテンペの照り焼き/ナッツチーズ/と3種類作ってそれぞれレタスと一緒にサンドしました。
ソースもヘンプマヨネーズとか、ケチャップとか味に合わせて☆

最近はまってる大量サラダもお重箱につめて、デザートはみかんのフルフルゼリー。

友達とのおいしいお弁当タイムではそれぞれのお弁当を交換したりして楽しく美味しく過ごしました。
子供たちもとっても楽しそうで、嬉しかった〜♡

本当によーーく遊んだ一日でした。
休日返上の保育士の皆様、保護者会の皆様ありがとうございます。

良ーく遊んだから、お風呂に入って夕飯食べたらぱたっと机の下で寝ている奏環でした。

私は、帰りに寄ったリサイクルショップで酵素玄米用のジャーを見つけて即ゲット☆
これで、ジャー付きで酵素玄米を炊いてお届けすることができます☆
噂の酵素玄米を食べたい方は1升からご注文承ります。
高山市内配達しますよ〜。お問い合わせください☆


写真のないブログも寂しいな〜。明日早速SDカード買いに走ろう。
それではflowers&plants9  

Posted by あわわ at 20:57Comments(0)日々の生活

2012年06月13日

レアチーズケーキ☆

今週のあわわケーキ茗荷舎さんに納品しました☆

今週は・・・

ソイレアチーズケーキemotion20

露地栽培で無農薬いちごのメープルシロップソースfood05添えです。

自家製豆乳ヨーグルトと自家製ナッツチーズを元に作ってあります。
醗酵したものを使ってるから、匂いもしっかり醗酵臭☆
今までのマクロビ豆腐チーズケーキでは出せなかった味が出ていて本当に美味しい☆☆☆
ヨーグルトの元種になってる乳酸菌も植物性です。乳はいっさい含まれていません。
もちろんゼラチンは不使用。

今日の納品の為に数日前から材料をこしらえてるので、この完成度の高さにもーーーっ!感動。
フィリングの固さもふわふわで軽い。

ケーキボトムにもこだわっていて、ニコニコクッキーでおなじみのHEMPビスケットを砕いて、ココナッツオイルで固めました。
シャリサク!って感じでおいしい♡

乳製品アレルギーのある息子もめちゃめちゃ静かーーに、ぺろっと無くなってました。
チーズケーキなんて食べたことないのですが、きっと今日の一皿は嬉しかったのでは?!

マクロとローフードにリビングフードの良いとこばかり集めたあわわのオリジナルスイーツ☆
あんまりにも美味しいからオーダー承ります(笑)



毎年咲かせる花の数が多くなってきたお家のミニバラ。今年も咲いてくれてありがとう♡
奏環は保育園で虫かごを作ったそうですが、中には虫ではなく色とりどりのオハナが♡ピンクに白に、紫に、黄色い葉っぱ、みどりの葉っぱ。アートしてる☆

今日は本当に本当に嬉しくて、ワクワクで、想像力豊かに創造して♬ハッピーな一日でした☆
気持ちいい〜。






  続きを読む

Posted by あわわ at 21:47Comments(2)お菓子

2012年06月12日

茗荷舎さん

あわわのお菓子をいつも置いてくれているお店を紹介☆
茗荷舎
あわわ

高山駅のすぐそばにある玄米レストランです。
場所は、駅を背にしてまっすぐ進みます。
16銀行の角の交差点(1つ目)を右に曲がる。
少し行くと右手にあります。

本日のメニュー


大きなプレートに旬のお野菜のおかずが4〜5品とメインディッシュ。
そこに酵素玄米とお味噌汁がつきます。
どれもオーナーの加代子さんの愛情を感じます☆
鶏雑炊とか、じゃこチャーハン、鶏カレーなどのノンベジメニューもあり。



茗荷舎のおすすめは酵素玄米!!ごはんが本当に美味しいです。
メインディッシュはご飯なのでは?と実は思っていたりして。
一粒一粒づつお米の状態を確認してから炊いてます。そんな〜なんて思うでしょうが、加代子さんは大まじめに酵素玄米に取り組んでいる方なのです!!本当凄い!
ここへくればおいしいご飯と、色々マニアックな情報に位山のことなどお話が聞けますよ〜☆
ミシュランガイドの高山にもロンリープラネットという日本のガイドブックにも載っているから、外国のお客さんも大勢いらしてます。

おいしいご飯の〆にぜひ、あわわスイーツをよろしくお願いします☆
あわわのお菓子はだいたい水曜にその週のケーキを納品しています。

茗荷舎
岐阜県高山市花里町5丁目15
電話0577-32-0426
営業時間8時〜17時(ご飯は15時まで)
土曜日のみ予約で夜ご飯が食べられます。
月曜/火曜定休




  

Posted by あわわ at 02:20Comments(0)お菓子

2012年06月10日

数年ぶりに完成!

母から借りてきたミシンで、手芸部です。

作る作品は・・・
数年前から製作がストップしてるお財布。
何となく、今仕上げねば!って思って仕上げちゃいました☆


布は家にある残り物。ヘンプやら、リネンが多いかな。
このボリュームのある財布!もう福財布だね〜こりゃ。

表地はヘンプ(大麻繊維)

はぁ〜。手芸部最高!!
こないだ、ずーーーと思い描いてたカシュクールOPの型紙発見したから次回はこれをHEMP生地で世界に1枚だけのお洋服に仕立てちゃおう!これ着たら巫女気分☆まちがいなし。また何年も寝かせること無いよう作るよ(笑)
刺し子のオーダー物も、手直しししないで眠ってるzzz

願った事って本当にかなう☆今とってもそんな波が来てる!
具体的に、意思を表明しよう☆
  
タグ :HEMP

Posted by あわわ at 00:35Comments(0)手芸部

2012年06月09日

いちご祭り

もうすぐ梅雨入りするのかな〜。
カエルがケロケロ雨がザアザア。庭の草たちは凄い勢いで伸びてます。

本日は、世界生活文化センターにて第4のエネルギーと言う映画を観てきました。
と言いたいのですが、子供と一緒だったので5分で退場(笑)
感想を言えるほどではありませんが、バングラディッシュの女性たちが貧困から抜け出す手段の一つとして、太陽光発電に取り組んでいた姿が印象的でした。とても勤勉です。ソーラー発電のいろはを学び、屋根に登り取り付ける。
見習いたい物です。最近では小さなソーラーパネルも十分な機能があるので、冷蔵庫のみソーラー発電と言った風に少しでも家の中が自家発電でまかなえると気持ちよさげ。

話は変わり・・・
毎日の保育園の登園で通っているお気に入りの無人販売所があります。
無人販売はとてもエコ!電気も使わないし、地産地消。それでいて生産者と話せたり、美味しいとれたて野菜が食べられる。
お野菜の本当の旬を感じる事もできる!子供には食育になる。

私のお気に入りの無人販売所にいちごの畝が2列並んでた頃からこの時を待ってましたよ!
まっかな宝石のようないちごちゃん☆

量も確保できたし、無農薬なのであこがれのいちご酵素にしました。
自家製酵素は簡単にできて、安心なジュースができる。夏はもう最高!
作り方はいちご1キロに対して、白いお砂糖1.1キロ。これを素手で毎日かき混ぜて、お砂糖の甘みじゃない甘さになるまで続ける。
最後にこして出来上がり!かき氷のシロップにもおすすめです☆


びっくりするぐらいのお砂糖!

ぜひぜひ、お試しください。露地物いちごって本当においしい☆
香料みたいな匂いもないしね。


試作のいちごマーブルパウンド。見た目は良いけど、切った断面のマーブルが出てませんでした。
また、次回に挑戦!

  

Posted by あわわ at 23:51Comments(0)日々の生活

2012年06月07日

金星☆

金星の日面通過はいかがお過ごしでしたか?
先日の金環日食、部分月食、金星会合。
天文ウィークですね。

そらを見上げる機会が沢山です☆
宇宙の響き合いが聞こえていますか??

サイドの地球暦を6月6日にあわせると、惑星が並んでるのがわかると思います。
太陽を挟んだ反対側には木星と水星がざっくりとではありますが一列に!
この宇宙の中で地球は太陽系の惑星たちとそれぞれの周期で出会っています。
そして、今回の金星会合emotion20

ーーーーーー 

6月6日は「ヴィーナストランジット(金星の日面通過)」の日です。太陽にフォーカスする素晴らしい機会だと思います。

ヴィーナストランジットというのは、
太陽と金星と地球とが一直線に並ぶ現象のことで、
地球から見上げると、金星が太陽面を通過していきます。
そして、2004年6月8日にピッタリ重なった金星と地球は
また少しずつずれていき、次にピッタリと出会うのが、その1.6年後,
3.2年後、4.8年後、6.4年後に出会い、
最後に、今回の8年後の出会いを重ねていきます。

このヴィーナストランジットは日食や月食よりも、
はるかに珍しく、とても貴重な現象と言われています。
ヴィーナストランジットの起こる8年間は大変容の時であり、
それまで当たり前だったことが覆されて、新しい何かが始まるときとなるのです。

そして最も「太陽の前面を金星が黒い点となって動いていく現象」は、上下左右とも完全に直列にならないと見られない現象なので、それは確かに8年周期と100年以上の周期のポイントでしか見られませんが、上下のずれはあっても左右の位置で直列して金星と地球が接近する地点も含めると、実は直列するポイントは全部で5カ所あります。
そして、その5カ所を(宇宙の中での)上から見ると、見事に黄金比での「五芒星」が出来上がるようです。これが天空の魔法陣であり、本当の「ヴィーナストランシット」。

2012年6月6日は、2004年6月8日から8年かけて作り上げた魔法陣を完結させるための最後の金星と地球の接近です。金星と地球のエネルギー交換が終わり、これに伴って地球に膨大なエネルギーが降り注がれます。
ーーー抜粋引用

普段あまり見る事のできない天文ショーが見られた訳ですね。
宇宙の響き合い聞こえてますか??

心のズーーと奥でキーーーンと鳴り響いているはずです。
そう、ただ感じるdeco11  

Posted by あわわ at 08:24Comments(0)日々の生活

2012年06月05日

麻料理とお菓子のお店あわわ

こんにちは。ようやくブログを始めました。

あわわの出店情報や納品情報と日々の生活について綴っていきたいと思います。
しっかり続くように応援よろしくお願いします☆

この2012年あわわがどう変化していくか私自身楽しみです♬




あわわ  
タグ :麻料理vegan

Posted by あわわ at 21:42Comments(4)いろいろ