スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
2012年10月31日
美味しいのできたよ〜♡
本日のケーキができました♡♡♡

☆飛騨産のラ・フランスと徳島の神山産すだちのタルト☆
少し固めのラ・フランスをすだちでさっぱりコンポートしたものと
アーモンドヘンプの濃厚フィリング。
サクッサクのパイクラストは相性ばっちり♡
植物性のみとは思えない味となっています。
正午すぎに茗荷舎さんへ納品いたします。
お近くの方是非どうぞ〜☆

☆飛騨産のラ・フランスと徳島の神山産すだちのタルト☆
少し固めのラ・フランスをすだちでさっぱりコンポートしたものと
アーモンドヘンプの濃厚フィリング。
サクッサクのパイクラストは相性ばっちり♡
植物性のみとは思えない味となっています。
正午すぎに茗荷舎さんへ納品いたします。
お近くの方是非どうぞ〜☆
2012年10月31日
おすすめ本
数霊の深田さんと言えば高山でも何度か講演をした事のある面白いお方。
最近本屋さんで新刊をゲット☆

一気に読み終えたとこです。
読んでからの数遊びが面白くてついつい数字に・・・
ぴったり符合する点が沢山あって面白いよ。
前回の本から更にパワーアップした感じで長く遊べる1冊です。
ぜひ、秋の夜長に。
最近本屋さんで新刊をゲット☆

一気に読み終えたとこです。
読んでからの数遊びが面白くてついつい数字に・・・
ぴったり符合する点が沢山あって面白いよ。
前回の本から更にパワーアップした感じで長く遊べる1冊です。
ぜひ、秋の夜長に。
2012年10月30日
あーーというまに!
ブログ放置することひと月。またひと月。
あわわはその間も動いていました。
激動の9月10月。
相変わらず静岡へ行ったり高山へ帰ってきたり。
自分でもびっくりするぐらいの動きしてたし、身体も奏環もよく旅を続けてくれたね。
旅のアルバム


小さないのちのまつり@長野県

いのちのまつり@静岡県

旅の途中でもお誕生日ケーキのオーダーをこなして・・・

大好きなラスタンケとパパユージをなごみで!
浜岡原発前あついな〜!

台風直撃の中の中秋の満月祭@なごみ。
ボブさんに宮城あいちゃん、なかやーまん、7G、フライングダッチマン。
台風一過の去ったあとの名月観賞会。めーーちゃ綺麗な月でした。
地元高山での麻の実料理教室。
http://yuuki.hida-ch.com/e481697.html


いつもお世話になってるpayakaの麻まつり@山なんや
payakaの特設キッチンには描き下ろしたばかりの宮下さんの絵。
豪華すぎるキッチン。そして大好評でした♡




麻まつりはファッションショーやらカンナビーナが降臨したライブ。payakaの商品券が当たるくじ。麻にまつわるこゆーーいお話会。
めっちゃ盛りだくさん。麻まつり最高だね!
またまた静岡は御前崎。
今回は麻の実のランチとお話会でした。


滞在中、祭り男の帰国により実現した幼稚園訪問。
アフリカの笛と浜岡の祭り囃子が子供達に響く♬


掛川で毎年行われている小さな文化展へ。町並みがアートでデコられている面白い企画。
来年はお昼にゆーっくり散歩でもしながら見たいな☆
旅を続ける中で麻の実を使ったお料理が必要とされてる事を感じざるえません。
お料理教室/お話会/ランチ/イベントケータリング/お弁当すべてに麻が関わってきてる。
去年のヘンプカー@東海から一巡り。太陽の周りを回ってる間に麻を取り巻く環境も変化。
魂のレベルで麻を理解して生活に取り入れてる方をよく見かけます。
ふぅ〜。ようやく少し休憩です。
でも、高山での活動はお休みしてませんので。
明日は茗荷舎さんに飛騨のラフランスと徳島は神山のすだちを使ったタルトを持っていきます。
秋になるとタルトを作りたくなるのはなんでだろう。
またのぞいてみて下さい。
あわわ
あわわはその間も動いていました。
激動の9月10月。
相変わらず静岡へ行ったり高山へ帰ってきたり。
自分でもびっくりするぐらいの動きしてたし、身体も奏環もよく旅を続けてくれたね。
旅のアルバム


小さないのちのまつり@長野県

いのちのまつり@静岡県

旅の途中でもお誕生日ケーキのオーダーをこなして・・・

大好きなラスタンケとパパユージをなごみで!
浜岡原発前あついな〜!

台風直撃の中の中秋の満月祭@なごみ。
ボブさんに宮城あいちゃん、なかやーまん、7G、フライングダッチマン。
台風一過の去ったあとの名月観賞会。めーーちゃ綺麗な月でした。
地元高山での麻の実料理教室。
http://yuuki.hida-ch.com/e481697.html


いつもお世話になってるpayakaの麻まつり@山なんや
payakaの特設キッチンには描き下ろしたばかりの宮下さんの絵。
豪華すぎるキッチン。そして大好評でした♡




麻まつりはファッションショーやらカンナビーナが降臨したライブ。payakaの商品券が当たるくじ。麻にまつわるこゆーーいお話会。
めっちゃ盛りだくさん。麻まつり最高だね!
またまた静岡は御前崎。
今回は麻の実のランチとお話会でした。


滞在中、祭り男の帰国により実現した幼稚園訪問。
アフリカの笛と浜岡の祭り囃子が子供達に響く♬


掛川で毎年行われている小さな文化展へ。町並みがアートでデコられている面白い企画。
来年はお昼にゆーっくり散歩でもしながら見たいな☆
旅を続ける中で麻の実を使ったお料理が必要とされてる事を感じざるえません。
お料理教室/お話会/ランチ/イベントケータリング/お弁当すべてに麻が関わってきてる。
去年のヘンプカー@東海から一巡り。太陽の周りを回ってる間に麻を取り巻く環境も変化。
魂のレベルで麻を理解して生活に取り入れてる方をよく見かけます。
ふぅ〜。ようやく少し休憩です。
でも、高山での活動はお休みしてませんので。
明日は茗荷舎さんに飛騨のラフランスと徳島は神山のすだちを使ったタルトを持っていきます。
秋になるとタルトを作りたくなるのはなんでだろう。
またのぞいてみて下さい。
あわわ