プロフィール
あわわ
あわわ
麻料理とお菓子のお店あわわのさゆりです。沢山の美味しい笑顔を求めて旅しています☆
惑星地球号に乗って宇宙の中どこへでもアクセス!
あわわのお料理/お菓子は基本的に卵や牛乳/乳製品等の動物性材料は使用していません。
お菓子のオーダーやケータリング受け付けています。E-mail awawa_369☆yahoo.co.jp(☆を@に変えてね)
アクセスカウンタ
Sponsored Links
ひだっちブログ › あわわの日々 › 2014年03月

スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  

Posted by at

2014年03月23日

おめでとう☆

本日は私たち母子にとって特別なヒですemotion20

5年前の今日息子が生まれた。

春分がやってくる頃から毎年生まれたヒのことを鮮明に思い出すdeco10

梅の花が咲き、雪が降り、晴れた日差しがやわらかく差し込み、イチローが大活躍していた。
そんなヒに金星からやって来た魂とようやく出会えたのだemotion20

あれから5年。

幼児期のぽやぽや〜っとした感じが最近は抜けてきている。

箸の持ち方を自ら練習し、字を覚えようとし、買ってもらえないおもちゃを自作する。

目ははっきりと前を見据えている。

一安心。育ってる。

どんな理由があるにせよ、我が家を選んで生まれてきてくれてありがとうemotion20emotion20



あと10年。

しっかりと一人でこの地球を闊歩できる大人になってね。



Arigato.


  

Posted by あわわ at 04:20Comments(0)成長記録

2014年03月21日

祝☆春分

雪が舞っている本日、
地球は春分点を無事通過しました〜88888888〜emotion20

新たなる円盤に乗り換えの本日にぴったりなライブのお知らせ☆

こどもの本屋ピースランド@飛騨高山

セレンディピティユニ・ライブ
【サントゥール奏者ジミー宮下さんと横笛奏者福井幹(つよき)さんによる愛と平安のコズミックミュージックユニット】
3月21日(金)春分の日
19:30~  2500円(1ドリンク付)



あわわも大調和バーガーfood10もって遊びにいくよ!!
虹色の音に乗せてピュンピュンと飛ばされちゃいましょう☆

お待ちしておりますemotion20

地球暦からのメッセージもお祝いムード



以下↓地球暦より転載です↓
ご乗船のみなさまにご案内申し上げます。
この旅は、惑星地球号にご乗船下さり、まことにありがとうございます。こちらは、太陽系時空間地図 地球暦 平成26年度版、
西暦2014年 3月21日 春分はじまり。
毎度360度、1年365日、左回り、オール順行、未来行きです。

──────────────────────────
太陽黄経0度 春分[しゅんぶん]Vernal equinox
※本日の1時57分です。(国立天文台 暦要項)
──────────────────────────

地球暦が二十四節気の一つ「春分」をお知らせします。

「春分」は、太陽黄経0度のはじまりで、仲春の半ばの地点です。

今日から新年度の上半期がスタートします。
今日の太陽のある方向が「春分点方向」で、太陽黄経0度とされ、
一年を円として捉えた時の起点にあたります。(1太陽年)

※1太陽年の平均的な長さは、365日5時間48分45秒です。

西暦では、1月1日の元旦で年が変わりますが、生活に則した切り替わりは、現在でもこの新年度にあり、新学期、クラス替え、人事の入れ替え、決算などが行われます。

桜が咲く間近のこの時期になると、はじまりの感覚がするのは
太陽を中心とした時の記憶が私たちのDNAに刻まれているからかも知れません。

一年を一日にたとえた時の、「日の出」の時に当たるこの時期は、これからはじまる一年の行事や作事などのために、抱負を新たにし、柱を立てるような過ごし方を心がけるとよいでしょう。

春の真ん中にいる今、一年を見渡して、取り組むべきことを宣言してみましょう。

地球暦に惑星ピンを刺している方は、コマを進め地球の節目を確認してみましょう(動きがあるのは変化の大きい水星から火星までの4つです)。

……………………………………………………………………………
[土御門歳時記(安倍晴明)より]

昼夜(ちゅうや)相当分(そうとうぶん)する 春分を以(も)て
暦元(れきげん)となし 次の春分に至(いた)る一年とするものなり

……………………………………………………………………………
[七十二侯]

■ 雀が巣を構え始める
■ 桜の花が咲き始める
■ 遠くで雷の音がし始める

※七十二候は土地ごとに本来作られるものですので慣例を参考にして、
身近な季節の変化を、自分の環境に合わせて、季語で自由に表現してみましょう。


Arigato.


  

Posted by あわわ at 12:14Comments(0)出店情報

2014年03月19日

nagomiお花見マルシェ楽しかった〜

お彼岸に入って、春の陽気がぽかぽかしている今日この頃ですflowers&plants11emotion20

いかがお過ごしですか?

あわわは先週末から御前崎へとTripemotion20

いつもお世話になってるなごみのお花見マルシェ&宮下昌也さんの公開製作+展示会emotion20emotion20とあわわcafe

Trip前から楽しみで楽しみで、もーーーー寝られないぐらい(笑)
お花見マルシェは本当に天気もよくて、沢山の方が遊びにきてくれたよemotion20










桜は少し前の嵐で散ってしまっていたけれど、もう春の日差しと菜の花カラーで大満足emotion10





初めて観た絵!水と火と大地の大調和を感じますemotion20


彩り豊かなトルティーヤサンド


veganatureの立春仕込みキムチ。ほーーんと美味しかった。
栗の木ノ下で春待ちしてたんだって。
このシェフは凄腕すぎるので、岐阜でもコラボしたいと思ってます。
お楽しみに☆☆


高山の日本酒もすすむすすむ(笑)

夜はKURIさんのライブ



ピンク満開です!

あわわcafeも大盛況で、2日間ほとんどキッチンに立っていました。








キッチンから時より公開製作に目を向けると、春らしいカラーの絵が描かれていきます。
特等席deco10




完成!

今回のマルシェでゲットしたものdeco10


Green womanがポスター化してたので、今回のご褒美はこれemotion20
飾る場所を作りたいな〜


KURIさんの食べちゃいそうな石けんにちろりろうそくの蜜蝋キャンドルemotion20


マルシェかごemotion20

一般的なお店ではあまり購買意欲が出ませんが、作り手の思いが込められたものや、食べ物が沢山並ぶマルシェは財布のひもがゆるいゆるい(笑)
それぐらい、いいものがあるってこと。私は大きな経済よりもこの小さな横のつながりの経済が好き。

はーーー♡ブログ書いてても、思い出して幸せな気分に浸る♡
本当に今回もいい旅ができたemotion20



Arigato.  

Posted by あわわ at 21:44Comments(0)いろいろ

2014年03月12日

春だよ!お花見だよ!

こんにちは。

三寒四温。

飛騨では目に見える春はもう少し先になりそうですねanimal03

あわわは今週末ちょっぴり早い春の風景を楽しみに遠州御前崎へとTripしますemotion20

現場からの報告によると、早咲きの河津桜が8〜9分咲きの模様flowers&plants1deco10



今回の旅は、なごみ@浜岡砂丘前でのお花見マルシェへの出店です。

15日16日と開催です。

そして、あわわも大好きな宮下昌也さんも2日間公開製作します。



あわわの極上Veganケーキを食べながら絵が出来上がっていく様子を楽しんで下さいemotion20


普段食べることができない生ケーキを作りますfood04

そして、cafeメニューはふわとろカツ丼emotion20
いつも大人気の照りマヨ丼をご用意しますdeco10

ゆっくり、のんびり、お花を愛でながら、絵を見ては、
美味しいものを食べ、心躍る音楽を聴きに遊びにいらして下さい。

15日の夜はKURIさんのライブもあるよemotion18

今回は高山から日球ドーム&Shinzou
ヴィレッジの牧島君も遊びにいくよ☆
飛騨と遠州の地域交流も楽しみです。


詳しくはなごみblogでチェックしてみてねemotion20

Arigato.
  

Posted by あわわ at 04:20Comments(0)出店情報

2014年03月11日

日々祈り☆意乗る

この星は無数のいのちと共存している

すでに身体を離れた魂

身体を手放すことなく、この星で創造し続ける魂

脈々とつながるいのちのリレー

3.11の大きな波を乗り越え今ここに立っている

あのとき私たちは集団覚醒を少なからず体験した

今を生きるということ

種はまかれた

水を与え、火を焚き、大地に感謝し、歓びの種を育てよう

沢山の仲間達と分かち合おう

大いなる宇宙の中で

奏でるいのちのハーモニー



Arigato.

あわわ さゆり 拝


  
タグ :3.11

Posted by あわわ at 14:46Comments(0)日々の生活

2014年03月05日

長岡式酵素玄米のすすめ。

こんにちは。
本日も心地よいヒをお過ごしでしょうか?

長岡式酵素玄米の講習会のお知らせです。



日時:3月12日(水)午後2時〜
場所:Seeds工房2階 
飛騨市古川町上気多1207-1





マジカルな美味しい酵素玄米はじめてみませんか??
もう始めてる方は、特にご参加くださいませemotion20
酵素玄米への理解が深まります。

この時代に必要なご飯ですemotion20
ピーーンと来た方はメッセージくださいdeco10

awawa_369☆yahoo.co.jp


この旗が目印でたってますよ〜emotion16


それから、出店のお知らせです。
3月9日(日)に岐阜市の金公園にて行われるTunagariフェスティバル
こちらに出店しますemotion20

あわわのお菓子に長岡式酵素玄米のおむすび。
おむすびには、あわわの隠れた人気者☆

麻ふりかけをパラパラしてあるよemotion20

お楽しみにemotion20

岐阜のすてきバンドかむあそうトライブスのライブもすてきなお店もいっぱいあるよ〜emotion20



みんなつながって生きていこうdeco10

Arigato.  

Posted by あわわ at 04:20Comments(0)おすすめ!

2014年03月04日

色とりどり

こんにちは。すっかり日差しも春ですね。
ピカピカのヒカリで大地がゆるみ、植物や虫達がざわざわしている今日この頃ですflowers&plants9



前回の満月から新月まであわわはやっぱりお味噌を各地で仕込みましたemotion20


Ohana@岐阜瑞穂でのWSの様子。
この日は熱心な味噌男子が沢山来ていましたよdeco10

やっぱり、時代は買うから創るへ移行して行っているのを肌で感じますemotion20
私たちは皆創造主なのですよemotion20


Ohanaのマッチャンの作るお弁当も最光!!
センスを感じますemotion20

本日は息子の通っている保育園でもお味噌を仕込みました。
子供達が普段食べてるものが、どんな風に創られているのかを一緒に体験できて良かったです。
子供達に残していきたい伝統食品だし。やっぱり、本物を子供に伝えていくって、すばらしい未来を創っていってる氣がします。

柔軟な保育園の対応に感謝します。

あわわの大好きなお洋服の展示会が名古屋の久屋大通りのビルで開催されています。
kitta展

とっても素敵なのでこの画像を見てピーーンと来たらぜひぜひ。




春になり、目に飛び込んで来る色が生活にヒカリを与えてくれるemotion20
ヒカリがあるからこそ、色があるのかもしれませんが。
色の中に様々なメッセージが隠れている。

Kittaさんの創るお洋服は1枚1枚と向き合った完成度の高い作品です。
本当に上質。本物のよさがしっかりと出てますemotion20emotion20

やっぱり創る時代です。



則武ビルの1階のお花屋さんもセンス抜群で、心踊る展示会でした。
kitta展は3月9日まで開催中です。ぜひぜひビーナスの皆様癒されて下さいemotion01


高山ではお目にかからない、椿も沢山咲いてたよflowers&plants11
満たされた〜deco10

心躍る春が来てますemotion20
のびやかに、しなやかに春を感じてみて下さいemotion20

あわわが使ってる地球暦も届きましたgift&mail1

もし、使ってみたい方がいればメッセージください。
1部3000縁にてお分けします。ぴゅーーんと太陽系列の流れに乗って生きましょうemotion20

Arigato.






  

Posted by あわわ at 16:20Comments(0)おすすめ!